富士登山ツアー2025

キャンセル保険

オンライン予約

 富士吉田ルート  標高3,400m  ほんはちごうめ・ふじさんほてる
検索コード(SEARCH CODE): 919

吉田 本八合目富士山ホテル

山頂まで残り90分の位置にある富士山ホテル。第1・第2・第2新館・別館から構成された山小屋です。 七合目富士一館七合目鳥居荘八合目白雲荘八合目元祖室本八合目富士山ホテル 八合五勺御来光館

富士山ホテル外観

  • 富士山ホテル外観
  • 外観
  • 内観
  • 内観
  • 内観
  • 内観
  • 内観
  • トイレ
  • 地図
海抜3400mに位置する富士山の本八合目にある富士山ホテル。吉田口登山道の上から数えて3番目。胸突八丁(むなつきはっちょう)と呼ばれる、最後の難関の場所にあります。
富士山ホテルから頂上まで、約90分。御来光の時刻に間に合うよう計画して、頂上へ出発できます。さらに、登山道と下山道の分岐点に位置しており、不要な荷物を置いて頂上まで往復できます。具合の悪い方は当館にてお休み頂き、頂上まで登られた方を待つ事が可能ですので、体力的に不安な方も安心です。

明治40年にこの場所にあった他の3つの山小屋が合併して建てた富士山ホテル。
時の山梨県知事が富士山の国際化の指導を進め、外国人向けに2段ベッドに改良したり、食べやすいようにとカレーライスを提供したのが、いまの山小屋の主流になった、というわけです。
富士山ホテルは、大行合(おおいきあい)と呼ばれる、吉田口登山道と須走口登山道、そして下山道の分岐点にあるので、
昔から、多くの人で賑わいました。

山小屋概要

所在地(標高)
3,400m
収容人数
350名  ※コロナ対策で減員の場合あり
五合目からの所要時間(徒歩)
富士吉田五合目から/約5~6時間
山小屋から頂上までの所要時間(徒歩)
約1時間30分
営業時間(食堂)

営業時間(売店)
24時間

消灯時間
20:00
食事時間
16:00~20:00
朝食メニュー
お弁当
夕食メニュー
カレーライス
トイレ
200円(ご利用毎)
荷物預かり
宿泊者のみ(自己責任)/無料
電話番号
0555-24-6512

宿泊料金&オプション料金

富士登山は入山料(通行料)が必要です!
富士登山は登山ルート(吉田・須走・富士宮・御殿場)にかかわらず入山料(通行料)1人4,000円が必要です。旅行代金には含まれておりません。各自でお支払いいただきます。詳しくはこちらから≫

 ※吉田ルート ⇒ 事前登録不要/当日現地払い    》》詳細 》》
 ※富士宮ルート ⇒ 要事前登録/前払い       》》詳細 》》
 ※御殿場(プリンス)ルート ⇒ 要事前登録/前払い   》》詳細 》》
コースコード:06-FY15-01 

山小屋料金・オプション料金

 ※安心プラン・もっと安心プランは旅行傷害保険等が含まれているプランとなります。 詳しくはこちら>>

オプションについて

①レンタル7点セットについて(吉田・五合目にて)
登山用品レンタル7点セットが10,000円でご用意。①レインウェア上下②ザック③登山靴④ストック⑤ヘッドランプ⑥ショートスパッツ⑦防寒着(フリース)
※富士急雲上閣内のやまどうぐレンタル屋 富士吉田五合目店で貸出・返却
 営業時間:09:00~17:00
※チケットレス ネーム対応
②レンタル12点セットについて(吉田・五合目にて)
登山用品レンタル12点セットが15,000円でご用意。①レインウェア上下②ザック③登山靴④ストック⑤ヘッドランプ⑥ショートスパッツ⑦防寒着(フリース)⑧トレッキングパンツ⑨機能性タイツ⑩膝サポーター⑪アウター手袋⑫帽子
富士急雲上閣内のやまどうぐレンタル屋 富士吉田五合目店で貸出・返却
※チケットレス ネーム対応

③プライベートガイドについて
ガイド1名 82,000円
富士登山ガイドをつけるオプションです。時間は昼11:00~翌日11:00となります。これ以外の時間や長くなる場合は別途費用が発生します。
※ガイド1名あたりの価格です。
※五合目~山頂~五合目までのガイド料金です。
※ガイドの入山料4,000円が必要(現地支払)。
※チケットレス ネーム対応


空室状況・予約について

≪オンライン予約に関して≫
 ・未成年の方は、親権者の同意書が必要です。 
 ・オンライン予約はご宿泊日の前日10:00まで受付可能です。
≪お支払に関して≫
 ・クレジット決済のみのお支払いとなります。
≪出発月とプランを選択して「空室確認・予約」ボタンを押してください。≫


日本国内在住でない方は、安心プラン・もっと安心プランの保険は適用されません。
This insurance does not apply if you live outside of Japan.
旅游保险只适用于日本国内居住者。
旅遊保險只適用於日本國內居住者。

ツアーについて

企画・旅行実施

企画・旅行実施:「サンシャインツアー」株式会社日本案内通信(旅行条件書

山小屋宿泊プラン 共通インフォメーション

ツアーに含まれるもの 上記に明示した仮眠宿泊費(食事付プランの場合は食事代も含む)及び消費税等諸税。またオプションでご選択いただいた食事や入浴・ガイド・保険・レンタル代金など。これらの費用はお客様のご都合により一部利用されなくても払い戻しは致しません。
山小屋の注意事項
・当日宿泊するお客様が全員そろった状態でないと入館及び受付を行うことはできません。一部の方だけ先に来ていただいても最後の方が到着するまでは外でお待ちいただくこととなります。
・上記食事時間(夕食)に間に合わない方は、夕食は放棄扱いとなりますが必ずご連絡お願いいたします。
・基本的に男女相部屋の大部屋での雑魚寝となります。個室などはございません。
・山小屋では男女混合の相部屋で混雑時は1人あたり1畳未満の割当でお休みいただく場合があります。山小屋により布団もしくは寝袋の利用となりますが寝袋利用の場合でも各自お持ちいただく必要はございません。
・お風呂・シャワーなどはございません。トイレは有料となります。
・山小屋により布団もしくは寝袋の利用となりますが寝袋利用の場合でも各自お持ちいただく必要はございません。
・衣服が湿ったり濡れたりしている状態では寝床を利用することができません。必ず雨具とお着替え一式は準備して登山してください。
・布団利用の場合、混雑時は1人1組以下での利用となる場合があります。
・荷物預かりを実施している山小屋でも、基本的にはそれ以上の登山(登頂)に不要な荷物を置いていくことができるということであり、管理などは一切行われない前提です。盗難・紛失などにつきましては山小屋では一切の責任は持てません。ご了承の上、荷物預かりをご利用ください。
・富士山でも水は非常に貴重で、水、お湯などは自由に使えません。
・山小屋により、お着替え用スペースがない場合があります。
ツアー注意事項
・2025年より富士登山には登山道にかかわらず(吉田・富士宮・御殿場・須走の全4ルート)4,000円の通行料(入山料)がかかる予定です。旅行代金には含まれておりませんので当日、各登山道入口料金所にて各自でお支払いいただきます。
夏登山時期は吉田五合目まであがるための富士スバルライン・富士宮五合目にあがるための富士山スカイラインはマイカー規制がありマイカーではお越しいただけません。路線バスもしくはタクシーなどで五合目にお越しください。
・安全に登山ツアーを遂行するために、現地職員や係員(富士登山専任ガイド・係員・山小屋職員・安全指導センター職員など)の指示には必ず従ってください。
・特に年齢による制限は設けていませんが、お子様や高年齢の方などご遠慮いただく場合があります。
・15歳未満(中学生以下)の方だけでの参加はお受けできません。16歳以上(高校生以上)であっても未成年の場合は親権者の同意書が必要です。
・お客様の装備の不備により、当日強力(富士登山専任ガイド)・添乗員・係員・山小屋・安全指導センターなどの判断で強制的にリタイアさせていただく場合があります。その場合、返金などには一切応じることはできませんので予めご了承ください。
・台風など強風の場合は宿泊施設を閉める場合があります。その場合は事前にご連絡いたします。
取消料について
山小屋宿泊に対しての取消料金は、旅行開始日(宿泊日)の前日から起算してさかのぼって、
旅行代金総額に対して、以下の取消料を差し引いてのご返金となります。
・20~8日目に当る日の解除・・・20%
・7~2日目に当る日の解除・・・30%
・前日の解除・・・40%
・当日(12時迄)の解除・・・50%
・旅行開始後の解除又は無連絡無参加・・・100%
※旅行開始時間は12時としております。
※オプションのみの取消は、該当オプション金額に対して取消料金がかかります。
※契約解除日は、お客様が当社営業日・営業時間に解除する旨をお申し出いただいた日といたします。
当社コールセンター営業終了後は、翌日の受付となりますので、ご注意下さい。
※クレジットカード以外のご入金の場合は、返金は銀行振込となります。
※クレジットカード払いの場合はクレジットカードでご返金となります。
※変更、取消は、決済方法にかかわらず、事務手数料(振込手数料含)として1件550円が必要となります。